
声優への挑戦状002:動きのあるセリフを考えよう


「声優への挑戦状」と題しまして、
セリフの台本をアップしています。
皆様の挑戦、お待ちしています!!
前回の台本はこちら
このページで分かること
今回の台本
【数メートル先を見て】
あ、あれは。
【数メートル先まで走って行って】
栗だ。
【数メートル後ろの友達に向かって】
ほら、栗のイガイガ!
【手に取った栗を見ながら】
あ、中に栗が入ってる。
【自分の上を見ながら】
うわー、たくさんなってる。
【視線を友達に移して】
これ、採っちゃダメかな。
【視線を栗の木に移して】
はは、だよね。
画像はこちら

課題:動きのあるセリフを考えよう

今回の台本はこれでもか!!っていうほど動きを入れました。
セリフごとに視線は動くし、セリフの途中で走ったりします。
でも、実際に普段の生活ではこれくらいは動きますよね?
ということは、セリフでもこれくらい動かなければいけないことになります。
【こんなセリフ難しくて無理!!】そんなときの練習方法
実際に動いてみよう

声優の勉強を何もしていない人が
いきなりこれをマイク前でやって完璧に出来るわけがない
と、管理人は思います。

もしこれがすぐ出来ちゃったら、今すぐオーディションを受けましょう!!
せっかくの才能を世に出さないのはもったいない!!
なので、まずはマイクで声を録ることを考えず、
実際に動いて演技をしてみましょう。
- 数メートル先にあるものを見て「あれ」と言うときの声は?
- 栗を見つけたときの感情は?
- 数メートル先にいる友達に話しかける声は?
- 中に栗が入っていたときの感情は?
- 上を見ながら出す声は?
- 友達に話しかける声と独り言の声の違いは?
これらのことを想像で行うのはとても難しいです。
なので、まずは実際に動いて、動いたときの声を感じてみましょう。

声優の養成所では、いきなりマイク前の演技はしません。
まず動いて演技=舞台の稽古をします。
そこで動きのある声・演技を学びます。
自分の声を聴いてみよう

動きながらの声をスマホで録音していても良いと思います。
動いているとき、自分はどのような声を出しているかを知ることが
動きのある声を出せる第一歩です。

生活の中でちょっと離れたところから話しかけられたらチャンス!!
「○○mくらい離れたところから話すとこんな声になるのか」
「家の中だとこれくらいの声か」
と、勉強しまくりましょう!
【広告】
もっともっと深く想像しよう

ここから先は、一度、台本を声に出してみてから読んでみてください。
さて。
一度は声に出して読んだあなたに質問です。
「あ、あれは」と「栗だ」の間に息遣いはありましたか?
【数メートル先まで走って行って】のところは、どんな息遣いでやりましたか?
どうでしょう?
息遣い、やりましたか?
実はセリフにはなってはいませんが、ト書き(【】で囲った部分)にも
生きていると出るであろう音・声が潜んでいます。

数メートル走ったくらいで声は出ないでしょうー。
と思った方は上の写真を見てください。
野山はコンクリートの道路のようにスムーズには走れません。
「・・・っと。」や「・・・んしょ。」くらいは出そうな感じがしませんか?
このようなセリフ以外の音・声を出せるようになると
シーンに臨場感が出ます。
ぜひセリフにならないような音・声もイメージして台本を読んでみてください。
さいごに

ぜひ、この台本を使ってセリフを練習してみてください。
動きのある表現をしている台本はネットではなかなか見ないので
とっても練習になると思います!
もしtwitterなどで公開するときは
#声優への挑戦状
#声優への挑戦状002
とタグをつけてもらえると、「動きのある声ってそういうことかー!」と勉強にもなるので
公開する際は、ぜひタグ付けをお願いします♪
※台本を使用する際の決まり※

本サイトの台本を使用する場合は以下のルールを守ってご使用ください。
- この台本はどなたでも自由にお使いいただけます。
- 公序良俗に反する使用、二次配布、転売、自作発言は禁止します。
- 商用利用、オーディションなどで利用することも可能です。
使用OKの例:ボイスサンプルや練習用台本として使用すること。
使用NGの例:台本の内容を自作作品として公表すること。 - SNS、アプリなどで公開する場合は「#声優への挑戦状」のタグ付け(コメント)、もしくはhttps://become-voice-actor.com/のリンクを載せてください。
※分からなかったらどんな文章・やり方でも大丈夫ですので、本サイト、もしくは本サイトのTwitterアカウントを紹介してください。 - その他、質問などがあった場合は本サイトのTwitterアカウントまでご連絡ください。
Twitter:https://twitter.com/BeVoiceActor