
管理人の自己紹介
どんな人がブログを書いているの?と
気になる方もいらっしゃる・・・かもしれないので
簡単な自己紹介をさせてください!
このページで分かること
自己紹介
名前 | りーに (「かんりにん」の「りに」から) |
職業 | パソコンを使う系の会社員 & 同人声優 |
小さい頃の夢 | 声優 |
声優を諦めた理由 | 家庭の事情 |
声優養成所に行っていました
日本ナレーション演技研究所に5年通っていました。
長いようで・・・短いようで・・・。
小さな声優事務所に入り浸る
色々なご縁で「今から声優事務所を立ち上げる!」と活動していらっしゃる方と出会いまして。
(いや、怪しくないですよ。大丈夫ですよ。そう、この業界、疑っていかなきゃいけないこと、たくさんありますからね。)
そこの声優事務所で2年近くレッスンを受けたり、企業様案件をやらせてもらったりしていました。
ただ、声の仕事をしていた・・・というよりは、レッスンを受けていた方がよほど多く、
職業として声優を経験したと言えないくらいです。
この頃はもう会社員生活を始めていて、仕事の合間でレッスンをさせてもらっていたり
二足のわらじでした。
家庭の事情で声優活動断念
「家庭の事情」もあったのですが・・・。
もしかしたら、この頃になると会社員としても充実した人生が送れるのでは?と
感じ始めたのも大きいかもしれません。
しかし、私は声の活動がしたい!!!
声優を諦め、第二の人生を歩むわけですが・・・。
やっぱり私は、職業としての「声優」が出来なくても声の活動がしたい!!!となりました。
そこで、同人声優を始めることに!
ネットにボイスサンプルを登録して、ご依頼をお待ちしていると・・・。
いらっしゃるんです、依頼してくれる方が!!!
ご依頼いただくことがありがたく、一生懸命やらせていただいてます。
私はお金をもらって声を提供しているけど、プロの声優ではない
私があえて「同人声優」と名乗っているのは、
自分の中で「私は趣味で声優ごっこをしています」という気持ちがあるからです。
このサイトでの「声優」の定義は
「声優」とはプロ意識を持って声を売っている人である
としています。※↓こちらの記事参照
私の活動は世の中的に見れば「副業」になりますし、個人事業主の登録もしています。
(会社にはちゃんと報告していますよ。小さい会社なので副業OK、積極的に応援してくれてます。)
それでも、養成所に通っていた頃や夜遅くまで自主練をやっていた頃に比べると
今の活動は趣味レベルで、そのスタンスでもOKだと思ってくれる方のご依頼を受けています。
最後に大切なこと!!!
自己紹介をするにあたり「同人声優」は「声優」よりも気持ち的な部分で積極性に欠けるという趣旨の表現をしました。
しかし、同人声優として活動していらっしゃる方が生半可な気持ちで活動をしているかというと
絶対にそんなことはありません!!!
声優事務所のようなサポートがない中で、演者としての努力だけでなく、広報活動など毎日地道な活動を続けていらっしゃる方は多くいらっしゃいます。
そのような方を卑下する気持ちは全くないのです。
たまたま、現在の私の活動を単語で表現するのに使用したのが「同人声優」という単語だっただけ
ということでご理解いただけますと幸いです。